活動記録報告内容

活動内容を発信しております。
定期更新しておりますのでご覧ください。

活動報告

2021年12月

10月9日 熱中小学校の入学式でした。私も3年生になりました。時間がなくていけない時もありますが、続けて勉強したいと思います。熱中小学校の講師の皆さんがとてもとても素敵な方ばかりでいつも刺激を受けています。 10月10日 愛犬オリーが入院し…

県議会だより

2021年12月

12月議会では、3回にわたって補正予算が上程されました。 まず、28億4100万円余りが、次に9億6500万円余り、最後に382億円余りの補正予算が追加されました。 3回もの追加補正は初めてのことであり、これは国の大型補正が実施されたことに…

活動報告

2021年9月

6月13日 和歌山駅地下のわかちか広場で夜間中学をテーマにした映画「こんばんはⅡ」の上映会が行われました。現在、日本において学校に行けていない未就学の方が128187人。また、外国人の方も含め、もう一度学び直しのできる場所が求められていいま…

一般質問

2021年9月

31番藤本眞利子君。   〔藤本眞利子君、登壇〕(拍手) ○藤本眞利子君 こんにちは。  ちょっと車椅子でこちらに運んでいただいたんですが、しばらくの間、御静聴よろしくお願いします。  この間からの人間の可能性とか、挑戦することのすばらしさ…

県議会だより

2021年9月

一般会計で総額175億4000万円余を可決 緊急小口資金の貸付枠に42億8000万円を上乗せ コロナ禍で生活に困窮している世帯に小口資金20万円の貸付や月20万円を3か月貸し付ける総合資金に追加予算が計上されました。最大200万円まで借りる…

活動報告

2021年6月

3月21日 和歌山県立大学薬学部伏虎キャンパス竣工式が行われました。県立医大の薬学部が伏虎中学校の跡地に開校されました。定員100名ですので、5年後は600名が学ぶ学び舎ができました。街中に賑わいが生まれていきます。 3月22日~24日 会…

県議会だより

2021年6月

令和3年度補正予算の主要事業 コロナ対策等で117億2558万円の補正 国から国庫支出金114億9223万円が歳入に繰り入れられ、コロナ対策に対応します。 主な事業 新型コロナウィルス感染症対策に62億5164万円計上 新型コロナウィルス感…

一般質問

2021年3月

県立高等学校の再編整備について 昨年8月に教育審議会からの高校再編についての答申を受け、県教育委員会はまず県内5か所で、続いて団体・グループの要請に応じて20か所、説明会を行い、本年1月より29校全ての全日制高校において説明会を開催するとの…

活動報告

2021年3月

10月10日 紀州くちくまの熱中小学校に入学しました。「もういちど7歳の目で世界を」コンセプトに学びたい大人のための学校です。しっかり学びます。 10月24日 熊野古道「紀州路を歩く」芳養駅より天神崎を巡るコースです。秋の一日を満喫しました…

県議会だより

2021年3月

令和3年度当初予算6120億円の歳出に歳入6096億円過去最大の予算収入不足額を25億円は県債管理基金を取り崩し 県税収入は1449億円と昨年より90億円の減となりましたが、地方交付税・臨時財政対策債が89億円積まれました。 新型コロナウィ…

お問い合わせCONTACT

ご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • TEL:073-472-6666(お電話受付時間 9時〜17時)
  • FAX:073-472-6877(定休日 土日祝日)

お問い合わせはこちら

  • Facebook
  • Instagram