活動記録報告内容

活動内容を発信しております。
定期更新しておりますのでご覧ください。

活動報告

2022年12月

9月29日 改新クラブ会派県内視察 今年は、印南町は介護保険利用者の割合が県内で一番少なく、保険料も安いという事でその取り組みを伺いに行きました。高齢者一人ひとりに寄り添う取り組みが進められており、日常生活の中で自立するための施策のメニュー…

活動報告

2022年9月

7月1日 和歌山県文化協会 華道部主催の「きらめき展」に出展しました 和歌山市の新しい市民会館「城ホール」にて、「きらめき展」が開催されました。文化協会華道部の先生方の作品が展示され、私も出展させていただきました。いつも指導して下さる小原流…

活動報告

2022年6月

3月21日 和歌山県150年記念式典 1871年11月22日 和歌山・田辺・新宮 紀州3県の統合により、現在の和歌山県が誕生しました。条例では11月22日「ふるさと誕生日」と定めています。 3月23日 会派視察 島根県 会派で島根県に視察を…

活動報告

2022年3月

10月25日 わうクラス 動物愛護センター主催の「わうクラス」が太田小学校で行われました。 動物の命の大切さを教える授業です。年間30校ぐらいで行われているようですが、コロナ禍のため昨年は9校で実施されました。これからも続けていってほしいで…

活動報告

2021年12月

10月9日 熱中小学校の入学式でした。私も3年生になりました。時間がなくていけない時もありますが、続けて勉強したいと思います。熱中小学校の講師の皆さんがとてもとても素敵な方ばかりでいつも刺激を受けています。 10月10日 愛犬オリーが入院し…

活動報告

2021年9月

6月13日 和歌山駅地下のわかちか広場で夜間中学をテーマにした映画「こんばんはⅡ」の上映会が行われました。現在、日本において学校に行けていない未就学の方が128187人。また、外国人の方も含め、もう一度学び直しのできる場所が求められていいま…

活動報告

2021年6月

3月21日 和歌山県立大学薬学部伏虎キャンパス竣工式が行われました。県立医大の薬学部が伏虎中学校の跡地に開校されました。定員100名ですので、5年後は600名が学ぶ学び舎ができました。街中に賑わいが生まれていきます。 3月22日~24日 会…

活動報告

2021年3月

10月10日 紀州くちくまの熱中小学校に入学しました。「もういちど7歳の目で世界を」コンセプトに学びたい大人のための学校です。しっかり学びます。 10月24日 熊野古道「紀州路を歩く」芳養駅より天神崎を巡るコースです。秋の一日を満喫しました…

活動報告

2020年12月

9月21日 国民民主党主催による時事講演会が開催されました。テレビでもお馴染みの寺島実郎氏による講演が行われ、世界情勢とアジアの中の日本の立ち位置についての講演が行われました。寺島氏のお話は、手厳しいけれども明日の日本を考えるうえで大変参考…

活動報告

2020年9月

5月13日 コロナ禍で休校中のさくら特別支援学校訪問休校中の子ども達の様子も気になるところです。「早く学校に行きたいです」とハガキに書いた子どもの気持ちを大切にしていきたいです。 5月18日・5月20日 和歌山市動物愛護センター&和歌山県動…

お問い合わせCONTACT

ご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • TEL:073-472-6666(お電話受付時間 9時〜17時)
  • FAX:073-472-6877(定休日 土日祝日)

お問い合わせはこちら

  • Facebook
  • Instagram