Menu
活動内容を発信しております。定期更新しておりますのでご覧ください。
活動報告
5月26日 わかやま女性議員の会総会 華岡青洲の里「春林軒」にて総会と視察・研修を終えた後、紀の川市役所にて研修を行いました。岸本健市長に直接お話を聞きました。 6月18日 紀の川市の有機で米作りや果樹園を経営している農家のお…
3月31日選挙戦が始まりました。 県議会議員選挙が始まりました。4年に一度の審判を迎えます。大勢の皆さんのご協力で今回も頑張りました。 皆さんお忙しい中、選挙事務所にお越しいただいてありがとうございました。 4月9日当選しました。 皆さんの…
9月29日 改新クラブ会派県内視察 今年は、印南町は介護保険利用者の割合が県内で一番少なく、保険料も安いという事でその取り組みを伺いに行きました。高齢者一人ひとりに寄り添う取り組みが進められており、日常生活の中で自立するための施策のメニュー…
7月1日 和歌山県文化協会 華道部主催の「きらめき展」に出展しました 和歌山市の新しい市民会館「城ホール」にて、「きらめき展」が開催されました。文化協会華道部の先生方の作品が展示され、私も出展させていただきました。いつも指導して下さる小原流…
3月21日 和歌山県150年記念式典 1871年11月22日 和歌山・田辺・新宮 紀州3県の統合により、現在の和歌山県が誕生しました。条例では11月22日「ふるさと誕生日」と定めています。 3月23日 会派視察 島根県 会派で島根県に視察を…
10月25日 わうクラス 動物愛護センター主催の「わうクラス」が太田小学校で行われました。 動物の命の大切さを教える授業です。年間30校ぐらいで行われているようですが、コロナ禍のため昨年は9校で実施されました。これからも続けていってほしいで…
10月9日 熱中小学校の入学式でした。私も3年生になりました。時間がなくていけない時もありますが、続けて勉強したいと思います。熱中小学校の講師の皆さんがとてもとても素敵な方ばかりでいつも刺激を受けています。 10月10日 愛犬オリーが入院し…
6月13日 和歌山駅地下のわかちか広場で夜間中学をテーマにした映画「こんばんはⅡ」の上映会が行われました。現在、日本において学校に行けていない未就学の方が128187人。また、外国人の方も含め、もう一度学び直しのできる場所が求められていいま…
3月21日 和歌山県立大学薬学部伏虎キャンパス竣工式が行われました。県立医大の薬学部が伏虎中学校の跡地に開校されました。定員100名ですので、5年後は600名が学ぶ学び舎ができました。街中に賑わいが生まれていきます。 3月22日~24日 会…
10月10日 紀州くちくまの熱中小学校に入学しました。「もういちど7歳の目で世界を」コンセプトに学びたい大人のための学校です。しっかり学びます。 10月24日 熊野古道「紀州路を歩く」芳養駅より天神崎を巡るコースです。秋の一日を満喫しました…