9月29日 改新クラブ会派県内視察
今年は、印南町は介護保険利用者の割合が県内で一番少なく、保険料も安いという事でその取り組みを伺いに行きました。高齢者一人ひとりに寄り添う取り組みが進められており、日常生活の中で自立するための施策のメニューがたくさん盛り込まれていました。うーん、見習わねば。


10月3日農林水産委員会視察
農林委員会では県内視察として湯浅のワイナリー、新宮のナマズ・ブリマサの養殖場の見学と、これからの農業・水産業の現状をお聞きしました。その後、最先端のバイオ肉の研究所も見せていただき、これが未来の食料問題を解決する道筋になるのかなあと感心しました。

10月7日 近畿自動車道紀勢線建設促協議会 促進大会
大阪・奈良・三重・和歌山と近畿県の関係者が集い、促進大会が盛大に開催されました。和歌山県もあと一歩で紀伊半島一周自動車道が完成するめどが立ってきましたが、道路がよくなると公共交通を利用する人が少なくなるのでその対策が必要だと思います。

10月9日 和歌山朝鮮初中級学校運動会開催
校区にある朝鮮初中級学校の運動会が行われました。全校合わせても40人弱の学校ですが、幼稚園児から中学生までが本当に協力し合って行う運動会は本当に心温まります。保護者も一緒にヨーイどんです。

10月26日 全国オーガニック学校給食フォーラムに参加
オーガニック給食が全国で広がっています。この大会にも全国から20を超える市町村の首長さんが集まりました。和歌山県からも紀ノ川市長が参加されました。
韓国・フランスからも報告があり、この動きは今後ますます広がっていくと思います。


11月29日県議会にて15年以上表彰受賞
全国都道府県議会議長会から在職15年以上の表彰状を頂きました。早いもので市議7年・県議16年と23年にもわたり議員を務めさせていただいています。教職歴より長くなってきました。来年選挙、頑張ります。


12月3日 盲導犬と一緒に啓発活動
家のオリーは盲導犬協会から頂いたキャリアチェンジ犬です。盲導犬への理解を深めていただこうと海南市で盲導犬啓発活動が行われました。オリーと一緒に参加させていただきました。安養寺~海南市のノビノスまで、みんなで歩きましたよ。


12月4日イコール会議総会
イコール会議には設立当初から関わらせていただいています。男女平等がなかなか達成できませんが、これからも活動を続けます。今回は設立10周年記念「災害と食」講演会を開催しました。これも私のテーマの一つです。

12月8日杭ノ瀬子ども会餅つき大会
毎年恒例の餅つき大会です。子ども、保護者、指導者、関係者みんなでワイワイ言いながら餅をつきます。児童館の給食室では大きなお鍋にお味噌汁が用意され、お餅をいれてお雑煮を頂きます。おいしいよー。

