活動記録報告内容

活動内容を発信しております。
定期更新しておりますのでご覧ください。

県議会だより

2022年12月

農林水産委員会での質疑 「最近は、原油高、物価高、さらには円安の影響もあり、農林水産における現状は大変厳しいものがあります。県として、どのような支援を行っているのか。」との質問に各関係課から答弁を頂きました。 ・県では農家ができるだけ燃料使…

県議会だより

2022年9月

まり子便り23号 値上げの秋 何とかして! 9月補正予算 総額 136億円 原油価格高騰の影響を考慮した予算が計上! 今年は値上げの秋となっています。 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦・大豆・石油等々の不足による値上がりが続いています…

県議会だより

2022年6月

総額35億9000万円を計上され、可決しました。 補正予算のほとんどの31億円あまりが国庫からの補助金となっています。この補助金は新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金で手当てされており、県からの持ち出しはほとんどありません。 新型コロナウ…

県議会だより

2022年3月

2022年当初予算、一般会計で6043億円が可決されました。 県では新政策として ・「新しい世界で飛躍する和歌山」変化する世界への挑戦・ポストコロナ時代に挑戦する産業支援 ・「飛躍を支える基盤づくり」コロナから暮らしと経済を守る安全・安心で…

県議会だより

2021年12月

12月議会では、3回にわたって補正予算が上程されました。 まず、28億4100万円余りが、次に9億6500万円余り、最後に382億円余りの補正予算が追加されました。 3回もの追加補正は初めてのことであり、これは国の大型補正が実施されたことに…

県議会だより

2021年9月

一般会計で総額175億4000万円余を可決 緊急小口資金の貸付枠に42億8000万円を上乗せ コロナ禍で生活に困窮している世帯に小口資金20万円の貸付や月20万円を3か月貸し付ける総合資金に追加予算が計上されました。最大200万円まで借りる…

県議会だより

2021年6月

令和3年度補正予算の主要事業 コロナ対策等で117億2558万円の補正 国から国庫支出金114億9223万円が歳入に繰り入れられ、コロナ対策に対応します。 主な事業 新型コロナウィルス感染症対策に62億5164万円計上 新型コロナウィルス感…

県議会だより

2021年3月

令和3年度当初予算6120億円の歳出に歳入6096億円過去最大の予算収入不足額を25億円は県債管理基金を取り崩し 県税収入は1449億円と昨年より90億円の減となりましたが、地方交付税・臨時財政対策債が89億円積まれました。 新型コロナウィ…

県議会だより

2020年12月

県の動き 11月以降、新型コロナウィルスの感染症は再拡大し、和歌山県においても感染拡大が懸念されています。県では全力で保健医療行政に取り組み、感染拡大を抑止する一方、県民の皆さんには予防対策の徹底をお願いしています。 県の取り組みは陽性者を…

県議会だより

2020年9月補正 368億8108万円 コロナ禍での大型補正予算が可決採択されました

新型コロナウィルスの感染拡大に伴う、生活の変化は私達の意識を大きく変えました。今思えば、2月末からの学校休校は適切だったのか、感染症対応はどうだったのか。等々まだまだ収束していない中でも検証していかなければならないと考えています。 さて、今…

お問い合わせCONTACT

ご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • TEL:073-472-6666(お電話受付時間 9時〜17時)
  • FAX:073-472-6877(定休日 土日祝日)

お問い合わせはこちら

  • Facebook
  • Instagram