Menu
活動内容を発信しております。定期更新しておりますのでご覧ください。
一般質問
【2014年9月 一般質問】 女性政策について Q.後を絶たない政治家による女性差別発言と、一連の都議会での差別発言の対応について知事の感想をお聞きする。 A.政治家による女性差別発言は、女性の権利を侵害し、未婚の女性や子どもを産まない、あ…
【2014年2月 一般質問】 県警科学捜査研究所におけるデータ流用事件について Q.科捜研において、証拠が他の同じ性質のものと入れ替えられていた、という事件がありました。この事件は決着して1年余りが経過していますが、この事件を教訓として再発…
【2013年9月 一般質問】 高校入試について Q.平成12年から20年までの間、高校入試制度が目まぐるしく変わりました。周到な準備も整わない中で、稚拙に事を進めてきた教育委員会の責任は大きいと感じます。そこで、現在の高校入試制度の状況をど…
【2013年2月 一般質問】 観光振興のためのSL走行について Q.来年度に行われる地域とJRグループの連携による全国大型観光キャンペーン、「和歌山デスティネーションキャンペーン」にむけ、SL(蒸気機関車)の運行を盛り込んではどうでしょう。…
【2012年9月 一般質問】 いじめ問題について Q.大津市の事件にあるように最近の「いじめ」問題について、教育委員会としてどのような認識をもたれているのか、また、和歌山県における「いじめ」の現状はどうなっているのか、県としての取り組みにつ…
【2012年2月 一般質問】 Q.大阪府教育行政基本条例案に関して、教育の中立性についてどう考えるか?大阪府教育行政基本条例案は、知事と教育委員会が協議して定めた目標に、教育委員自らが点検及び評価を行い、この結果について知事が罷免できる内容…
【2011年11月 一般質問】 放射能による食の安全と環境調査について Q.現在、食物の放射能検査はどのようにしているのか。放射能検査の今後の対策は? 学校給食の安全対策は行っているのか。また、大気の放射能汚染の監視体制を強化する必要がある…
【2010年6月 一般質問】 コンクリートから人への投資!人を守るため、人を育てるため、生活を守るための対策について質問 子宮頸がん予防対策について Q.近年、子宮頸がんに罹患する20代から30代の若い女性の罹患率が上昇している。世界では子…
【2010年2月 一般質問】 県財政について Q.国では政権が変わってから、初めての予算審議が行なわれ、「コンクリートから人へ」の予算が成立した。22年度予算のポイントは、地方が自由に使える財源を増やすためと、平成11年以来11年ぶりに地方…
【2009年12月総務委員会質疑】 9月に岩出市の職員採用試験において、事前に自己健康診断書の提出を求めているという指摘が教育委員会よりされました。採用前に健康診断書を提出させることは法の上でも禁止されていることでもあります。しかも、その自…