10月28日 SAGA2024全国障害者スポーツ大会
SAGA2024全国障害者スポーツ大会に参加してきました。男子バレーのチームが強くて決勝戦に臨む彼らを応援してきました。
決勝戦では敗れたもののとても素晴らしい試合を応援できて、本当に良かったです。

11月23日エンジン01IN有田
エンジン01はエンジン01文化戦略会議が1年に1回、地域活性化のため地域の方々との交流をメインにした最大規模のイベントを開催するものです。今年は和歌山県有田市で開催されました。
実行委員会には委員長 鎧塚俊彦、副委員長は有森裕子、夏目剛と豪華メンバーが有田に集結しました。私は茂木健一郎さんとツーショットを撮ってもらいました。ラッキー!

11月24日護憲大会 岡山大会
憲法で未来につなぐ平和の想い 憲法理念の実現をめざす第61回護憲大会 岡山大会が開催されました。二日目のフィールドワークでは、渋染め一揆史料館、ハンセン病療養所 長島愛生園の視察と人権についてしっかり研修させていただきました。

12月1日 二金会ワイン愛好会例会
二金会の部会として発足したワイン愛好会の例会を開催しました。
私の趣味嗜好で作ったワイン会ですが、皆さまのおかげで、毎回楽しい時間を過ごさせていただいています。ワイン大好きです!

12月8日ふじ本まり子女性のつどい開催
毎年開催させていただいている女性のつどいですが、今年も活躍されているゲストお迎えし開催することができました。
いつもご協力いただいている皆さんに改めてお礼申し上げます。本当にいつもありがとうございます。

12月15日こどものけんり わかやまスタートアップ集会
平成6年の9月に施行された「こども基本法」はすべての子どもは大切にされ、基本的な人権が認められ、差別されないことが基本理念とされています。
この法律が確実に実行されるように、県こども条例を制定していこうと行動しています。写真は講師をお願いした「NPO法人フリースペースたまりば」の西野博之さんです。

1月11日日本語スピーチコンテスト
和歌山大学で行われた日本語スピーチコンテストではアジア各国からに和歌山で勉強している皆さんによるスピーチコンテストが行われました。日本語のうまさはもちろんですが、日本の文化をよく勉強されていることに驚きました。

1月29日第20回全国地方議員交流研修会 沖縄
全国交流会の呼びかけ人の一人となっており。開会のご挨拶をさせていただきました。
300人近い議員の皆さんにご参加いただき、沖縄での開催の意義なども含め、活発な議論が行われました。
2月6日第20回地方議員交流研修会で決議された日米地位協定の抜本的な見直しを求める対政府要請を行いました
防衛省・外務省に対して日米地位協定の抜本的な見直しについての要望書をお渡しし、意見交換を行いました。地位協定では日本国内法の適用が明記されていないことで市民の基本的人権が保障されていない事など指摘し申し入れを行いました。

2月10日韓国訪問
知事を先頭に観光プロモーションを行うために韓国を訪問しました。
プサンー大阪間のクルーズ船を運航しているパンスターライン社を訪問、新規就航や豪華客船の和歌山寄港や和歌山ツアーの商品などを要請してきました。その後ソウルでも観光プロモーションを行いました。

2月22日 和歌山県日中友好協会 春節 餃子会
中国では春節に餃子でお祝いする風習があるとの事で、毎年日中友好協会では餃子会を開催しています。中国の副領事もお招きし、みんなで餃子を作ります。留学生も大勢参加してくれて、にぎやかに餃子をいただきました。

2月23日MIXレスリング大会
ビッグウエーブで行われたMIXレスリング大会でご挨拶をさせていただきました。
パリ金メダリストの清岡幸大郎選手と一緒に写真を撮りました。清岡選手はスマートでかっこよかったです。

3月19日和歌山市立高校応援に甲子園へ
第97回選抜高校野球に出場した市校を応援に甲子園に行ってきました。前半は苦しい展開となりましたが、後半から粘り強い野球で追い上げ、もうあと一歩及びませんでした。でもいい戦いを見せてくれた市校の選手の皆さんに拍手を送ります。
