Menu
活動内容を発信しております。定期更新しておりますのでご覧ください。
県議会だより
民主党・緊急雇用・生活対策求める 1月8日付で仁坂吉伸和歌山県知事、大橋健一和歌山市長、吉田哲彦和歌山県経営者協会会長に対し緊急雇用、生活対策を求める要請書を手渡しました。 和歌山県においても徐々に派遣切りや雇用中止の影響が出てきており、ハ…
異論!早急すぎる高校入試改正 来年度の高校入試の前期・後期制について、本議会では22年度から実施したい旨の答弁であったにもかかわらず、9月議会最終日前日に21年度から実施するという前代未聞の決定がされました。 私は、昨年まで実施されていた前…
「地球温暖化対策」の推進を求める意見書採択 洞爺湖サミットをきっかけに、具体的な行動に結びつけるため、私が原案を作成し、真わかやまで提出したものです。 日本はこれから温室効果ガスの排出増加の構造を削減の方向に転じ、大幅削減を確実に達成する方…
平成20年度の当初予算5112億円が採決されました。県の予算は歳出規模5112億円、それに見合う歳入予算は5050億円ということで収入不足62億円を県債管理基金の取り崩しによって補填するといった大変厳しい予算編成となりました。規模は5年連続…
6月12日から始まった議会は28日に閉会しました。6月議会では、談合事件の再発を防止する公共調達制度改革の基本方針の骨子が説明されました。主な項目として 品質・技術の評価・審査を踏まえた条件付一般競争入札の拡大全ての公共工事において指名競争…
平成19年度当初予算は5179億円、前年度比マイナス31億円という予算規模であります。 税収は景気回復に伴う自然増として43億円のプラスとなりました。しかし、地方交付税及び臨時財政対策債が前年度に比べ89億円のマイナスであります。収入不足を…
紀の国森づくり税1年間の猶予を持って再考することを求める条例に賛成の起立多数派自民党の反対で可決ならず! 森づくり税は、来年の4月から森林の保護のために個人で500円、法人からも新たに税金を徴収するというものです。県民の皆さんはご存知でしょ…
9月定例議会一般会計補正予算可決 県債18億4680万円を含む34億1291万2千円を補正主なものとして 総務費企画費としてコスモパーク加太に17億円の債務一部償還 土木費4億3248万円 にぎわい創出・まちなか再生モデル事業に1億円 農林…
平成18年度予算可決、条例28件、意見書1件採択 一般会計1214億2193万1千円特別会計1527億7754万1千円公営企業会計176億6289万円計2918億6236万2千円が可決 予算の伸び率は一般会計で1.0%の増、特別会計で2.6…
県の「紀の国森づくり税条例」「紀の国森づくり基金条例」の一人500円の課税に市議会として2度の反対決議 これは県議会12月定例会において11月30日、突如議員提出議案として「紀の国森づくり税条例」「紀の国森づくり基金条例」提出された事に対し…